2010年5月23日日曜日

先日記入した、ゲーム「テールズ・オブ・リバース(PS2用)」のおまけの占いについてですが、
占った結果の表示文字数が少ない、恋愛運・健康運・金運しか占えないなど、
やはり、おまけの占いという感じが強いので、
推薦をやめます。そして、お詫びとともに訂正させて頂きます。
(短いが、明確にはっきりとカードを解釈しているところは今でも好きだが…….。)

さて、本日は『圓尾 妙智の占いブログ』より、”伊吹術”と
『キャスフィ! 学生コミュニティ 巫女バイト掲示板』より
“古神道、方位の障りなど質問にお答え致します(^^)”のスレッドをご紹介させて頂きます。
後者のスレッドはどちらかというと、神社参拝の方法を書いているスレッドですが、何か少しでもご参考になれば
と思い掲載させて頂きました。

尚、当ブログは次回より、約週一ペースで不定期のブログとなります。
ご了承願いますと共に、これからもよろしくお願い致します。




●『伊吹術』 ~魔を祓う~

転載禁止ということを後で気付き、削除させていただきました。

尚、グーグルで『伊吹術』と検索する1ページ目に
『圓尾 妙智の占いブログ』”伊吹術”
が出てきますので、興味のある方はそちらをご参照下さい。



●古神道、方位の障りなど質問にお答え致します(^^)
 巫女バイト掲示板より。
________________________________________
1   月美子 [2008/09/23(火) 12:26:55]
一般的な神社の神主さんとは異なり、古神道・修験道で修行なされた先生の元でお手伝いをして十年近くになります。神霊的なことや何かで、お困りのこと、ご質問があれば、お話出来る範囲でお答えしたいと思います。


2 パンプキン卿 [2008/10/18(土) 13:58:02]

このスレッドを起ち挙げて、一ヶ月近く。
お悩みの方がいらっしゃらないようなので
安心しております。

まだ十代の学生の皆さんには、社会に出る前に、
学生のうちに知って置いて頂きたい事などを
少しづつ書き込みをしたいと思います。

今回は、<神社の参拝方法について>です。
神社の境内(神域)に入る時は、なるべく
正門の鳥居をくぐって入りたいものです。

『参道』とは『産道』。神様の元に一度戻り、
再び、返って来る事を意味します。
そして、手水舎(ちょうずや。水飲み場ではありません汗)
があれば、

1.右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、軽く柄杓自体を
  洗ったら、水の出ている所から柄杓一杯に水を頂き、

2.少しだけ左手にかけて、今度は柄杓を左手に持ち替え
  右手に少しだけ水をかけ、また右手に柄杓を持ち替え、
  
3.最初に水をかけてキレイになった左手をお椀(おわん)
  の形にして水を入れ、その水で軽く口をそそぎます。

  ※柄杓に直接口を付けないためです。
  
4.口をすすいだ左手に水をかけて軽く洗い、最後に残った水
  を持っている柄(え)の部分に水を伝わせて自分が持っている
  所まで洗って、柄杓を元の場所に戻したら、参拝準備完了。
  
  『二礼、二拍手、一拝』はじめの二礼は深々と頭(こうべ)を
  下げて、拍手(かしわで)を二回叩きます。この時に、拍手を
  叩く事で、自分が居る場所の空気を振動で振るわせて清めます。

※ 川の流れも石がある事で、石に水がぶつかりキレイに流れて
  行きますが、何もないと腐ってしまいます。

【重要】願掛けの仕方ですが、一方的な
    
   × 「こうして下さい」
   × 「なりますように」
              はもちろん駄目で、
    
   ○ 『自分がこういう努力をしますから、こっちのほうに
      向くように力を貸して下さい』
              が、正しい願掛けの仕方です。

【さらに】願いが叶わなくても叶っても、

     『願外し(がんはずし)』をします。
      願掛けをした神社で、ありがとうございましたと感謝の
      気持ちを口にするとともに、
     「~の願いの願外しをします」と言えば、完璧です。

【遠くの神社で願掛けをして、また参る事が困難な場合】

・その場合は、おうちでお祭りしている神棚の前で、願いを掛けた
 神社に鎮まっている神様の御名をお呼びして、願外しをします。

・神棚が無い場合。太陽が昇る方角(東)を向いて行えます。

来年の初詣はこれで完璧でしょうか。何か質問がございましたら、
出来る範囲でお話したいと思います。
 


 
  


3 月美子 [2008/10/19(日) 00:33:38]

<神社の参拝方法について>

【遠くの神社で願掛けをして、また参る事が困難な場合】補足

・願い事をしたら、その願いが叶わなくても叶っても願外しをする事が
 大事です。日常生活においても、人に頼み事をしてそのままという事は
 無いハズ。手みやげの一つも持って御礼に行くのがベストと思います。

・『願い事をする=願いを外す』はセット。
  ということは、遠くの神様をお参りした時にむやみやたらと自分の事を
  お願いするのは、控えたいものです。また再び、お礼参りに来れるのか
  が分からないからです。

・遠くの神様をお参りする機会に巡り合った時は、ごあいさつまでに留めて、
 この地まで来れた事の感謝の言葉がいいですね。
 


4 八房 [2008/10/23(木) 00:31:48]
複数の神社のお守りを一度に持つと
効果は薄れてしまうんでしょうか…?


5 月美子 [2008/10/23(木) 12:23:24]
>八房さん。

ご質問拝見しました。。

ここで重要なのは、どんなお守りでも効果は

『一年』という事です。

神社から受けて来たお札(ふだ)もですが、

一年経った、お守り・お札は受けて来た神社か

神主さんが居る地元の神社で

『お焚き上げ』(おたきあげ)

をしてもらいます。

お正月によく神社で盛大に火を焚いて

一年間、神棚でおまつりしていたお札などを

燃やして、その火の勢いで返ってもらうという

行事です。

月美子も、地元の神社で受けて来た

八方除(はっぽうよ)けのお守りと

毎年、登拝(とはい)している、お山(やま)で受けて来た

お守りと、一つに限らず身に着けて居ます。

以上。。お分かり頂けましたでしょうか。


6 八房 [2008/10/25(土) 23:53:29]
大変参考になりました!!
ありがとうございますm(_ _)m

でも、旅行のお土産で買ったお守りなども捨てるのは
ちょっともったいない気もしますね。。。


7 月美子 [2008/10/26(日) 23:37:07]

良かったです。。↑↑(フー)

お守りに入っている御神(ごしん)は
一年間のオツトメが終わった後、お焚き上げを
することにより、返って行きます。。
そして、また新しいお守りやお札(ふだ)を
もらい受け、お迎えします。。

これが、理想なカタチです。。

<思い出や、記念で特別の想い入れがある場合>
ですが、

そうですね。。。(うーん悩)
一つ二つなら、持って居ても(条件付で)
大丈夫かも(しれないですが保障は出来ないです。。)

・基本的な事かもしれないですが、これが
 大事で、粗末にならない事です。なりそうなら、
 やっぱり、お焚き上げが、おススメです。。

・お守りや、お札(ふだ)もそうですが、
 あまりタメ込み過ぎると、自分で返られるので、
 火の騒ぎ事が起こりやすい危険は否めないです。。

気持ちの中で、
捨てるのでは無く役目が終わって
返ってもらうのだと思って頂ければ良いです。。


8 八房 [2008/10/27(月) 23:57:09]
なるほど(〃∀〃)!!

捨てる、というわけじゃないんですね!
それなら気がらくになるかも。。笑

それと、記念のお守りは大事に保管しておきます~

本当にありがとうございましたー!!


9 月美子 [2008/10/28(火) 20:18:04]
(^^)/ ハイ(笑)

物事には、理由や原因があって
答えがあるので、その理由や原因をご説明
すると、長くなってしまいます。。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。。


10 月美子 [2008/10/28(火) 21:55:23]
<神社の参拝方法について>

『神社の境内に四足(よつあし)を具して
 入ることは出来ません。。』

こんな掲示、見たことはないでしょうか。。
この場合、主に指しているのは
犬などのペットです。。

神社をお散歩コースに入れるのは避けたいものです。。

ご神域(しんいき)は、人が神様の元へ行き
感謝や祈りを捧げる場なので、
いつも清浄であってほしいものですね。。

<おうちの敷地内に
 お稲荷さんをおまつりしている場合>
 
四足つながりで。。
自宅の敷地内に昔から小さな祠(ほこら)がある
というかた。。
多くの場合、お稲荷さんではないかと
思うのですが。
もし、お稲荷さんをおまつりでしたら
ペットに犬を飼うのは避けたいものです。。

屋敷の中に小さな祠や、お宮・鳥居などが
あれば、そこはもう神社と同じと
考えて頂いてよろしいかと思います。。

また、お稲荷さんは(狼を含み)犬を嫌いますので、
せっかく、おまつりしてても
おうちが良いほうに向くどころか
逆の事にもなりかねません。。

しかも、一度おまつりしてしまったら、
粗末にすることは出来ません。。
家業繁栄などを願い、おまつりしたら
それ相応の対価を必要とします。。
対価とは、神饌物(しんせんもの)。
分かりやすく言うと、
仏教でいう、お供え物です。。。


11 月美子 [2008/11/14(金) 14:47:07]
10> 【補足】

神様なのに願い事には『対価』が必要なのかと思いの方も中には
居られるかと思います。

お稲荷さんとは、豊宇気比売神(とようけひめのかみ)の
眷属(けんぞく)、いわゆる“お使い”“使者”の狐(きつね)
を主に言います。

一口に狐と言っても、1番(ピン)から100番稲荷(キリ)
まで居て、ランク付けがあります。

豊宇気比売神が何も言わなくとも、ルールや礼儀に厳しい
のがランクが下のほうの眷属(狐)なのです。

つまり、「うちの親分に頼み事をして置いて、礼の一つも無いのか」
と言うことです。人間の世界で言うヤクザな世界です。

その、眷属である狐が嫌うのが犬や狼です。
ここで補足したいのは、
それは剥製で出来た狼や犬にも及びと言う事です。

この障りとしては、家族の中に精神障害など、頭にあがるような者が
出てくるとされて居ます。

★ここで、剥製つながりでなのですが、

玄関入ってすぐの正面に、剥製の牙をむき出しにしたような
獣(けもの)を飾る事も出来れば避けたいものです。

これでは、玄関から良い運が入って来れません。

普通に考えてみても、せっかく訪ねて下さったお客様を威嚇
しているようなものですし、もしかしたら、良い話や贈り物
を届けに来て下さったお客様も萎縮して足が向かなくなって
しまうかもしれません。。


12 ユウナ [2008/11/16(日) 14:06:06]
始めまして!!私は、霊感があって困ってます。
その霊感は小学2年、3年から気づきました。
・・・でも、親戚には一人も霊感をもった人は
いません。最近、霊感がうすれてきています。
それと、同時に今年中学に入り、学校でいじめられて
います。これは関係あるのでしょうか?


13 ユウナ [2008/11/16(日) 14:21:24]
あと・・・。親戚は霊感がないのに私があるのはおかしいの
でしょうか?私の知り合いで霊感がある人は親戚も霊感があ
るそうなんです。自分が霊感をもった理由として考えられる
のは、小3の夏の旅行の帰りの時に起こったことです。
その時は夜で、車にのって帰っていました。その車の助手席
に私はのっていました。その後ろには母と妹がのっていました。
横には父です。気がつくと私の後ろに髪の長い女性の影がありました。
どう見ても母じゃないし、妹はとてもおさないのです。だから
ぜったいにおかしい・・・。それを見た後私は怖かったからか体が
動きませんでした。父はそのことにきづくようすは無く、普通に
運転してましたし。その年の12月のある日、わたしの祖母は亡くなり
ました。これはどういうことでしょうかね?


14 月美子 [2008/11/16(日) 18:02:51]
>ユウナさん。

ご質問拝見しました。。
まずは、霊感があってお困りとの事ですが、
具体的にどんな事でお困りなのか教えて頂けますか。

霊感は遺伝的でなくとも、持って生まれてきたひと、
ユウナさんのように何かのきっかけで視えるように
なるひとと様々です。
これは、自分だけが視えるから『おかしい』事は無いです。
子供の眼(気持ち)は澄んでいるので、視える事もあります。
あとは家庭環境などで、さびしい思いをしていたりすると、
気持ちが沈む→沈むという事は下のほうの周波数に共感
しやすくなり、下のほうに居るものと波長が合って視えて
しまう事もあります。
また、向こうも自分の事が視えていると分かるので、
何かしら自分の姿を視せて来ます。
ですが、「最近、霊感が薄れてきている」とあるように、
大概、二十歳くらいまでには無くなってしまいます。
二十歳を過ぎても視えるかたは、気をつけないとやはり、
不幸になってしまいますが。。


15 月美子 [2008/11/17(月) 21:06:04]
>14【補足】

『二十歳を過ぎても視えるかたは
 気をつけないと不幸になってしまう』

とは、視えなくともいいものが視えるわけですから、
「それなりのことをしなくてはならない人」
という事になります。。

それについては、機会があれば。
お話したいと思います。

神霊のことや何かで、お困りやご質問があれば、
どのような問題が起こっているのか、詳細に
教えて頂ければ、お話できる範囲でお答え出来るかと
思います。。


16 ユウナ [2008/11/23(日) 10:35:46]
ありがとうございます!
いろいろ、霊がよってきている感じがして・・・。
といっても、見えはしませんが・・・。
家庭環境は、よく母と父が幼い頃けんかして、
幼稚園のときはいじめられていたんです・・・。
しかも、最近、父に大腸がんがみつかりました。


17 ユウナ [2008/11/23(日) 11:52:29]
あと、追加です。
金曜日、私は期末の勉強をしてました。
そして、1時?か2時?あたりに寝ようとしたんですが
あまり寝れず、困っていました。
1人でねていたんですが、いきなり何の物音でもない
「パタパタ」という音がしたんです。
昔、怖い本で「パタパタさん」という妖怪(?)の話
にそっくりだったんですよ!しかも、静かな時にいき
なりあらわれるし・・・。同じ日にお風呂中に部屋に
物音はするし、(誰もいないんですよ!)←皆、
熟睡してますから(笑)しかも起きてないといってまし
た。こういうことが時々あります。正直いって夜は暗い
ので怖いです。


18 月美子 [2008/11/23(日) 13:08:09]
>16

お父さまに関しては、
生年月日(昭和 年 月 日)を教えて頂ければ、
厄(やく)から来ている病(やまい)なのかどうか、
何かアドバイスが出来るかもしれません。

>17

ユウナさんは、磁石(じしゃく)の見方を学校で、
もう教われたでしょうか。。
夜中の1時2時とは、丑寅(うしとら)の方角と言って、
12時を北と見た時、北と東の真ん中、北東(ほくとう)
に当たります。
この、北東とは、騒ぎ事が入ってきやすい方角です。
なので、テスト勉強をするには、おススメの時間帯では
ありません。。
勉強したものが頭に入りやすいのは、9時頃から11時の
間で、方角で言うと西から西北になります。
西から西北と言う方角は収穫(しゅうかく)の方角と言って、
ものがたまる、つまり、勉強した知識がたまりやすい時間帯、
と言う事になります。

『奇怪な音』に関しては、普段は日中(にっちゅう)、
太陽の光で抑えられているものも噴出(ふきだ)して
きやすいのが『夜』です。
とくに、ユウナさんはそれを感じやすいのでしょうから
12時前には、全て終わらせて早めにおやすみになった
ほうがいいのではないかと思います。。


19 ユウナ [2008/11/23(日) 16:02:45]
父は昭和41年3月24日生まれです。まあ、もともと
病気になりやすかったんですが(・ ・)
じゃあ、12時あたりに勉強するとあまり頭に入って
来ないことですか?・・・と、いうよりもやっぱり
私が少しだけでも(気配をかんじるだけですが)も
ってるからもあるんでしょうか?霊感にきずいてから
不思議な現象が1年に1回は必ずあり、実は祖母が亡く
なる前にも幼稚園の時、ひいおばあちゃんも亡くなっ
たんです。そして去年の7月の後半には祖父・・・。
しかも、全員、父方の家です。祖父が死んでから親戚
の人や学校の先生の親も次々と亡くなっています。
もし、私ができることがあったら除霊もしたいです。
方法を教えてください!


20 ユウナ [2008/11/23(日) 16:07:08]
あと、前の話の続きです。
お風呂は12時前に終わらせて、しばらく音楽を聴いて
いました。すると、窓の奥あたりに顔みたいなのがあ
りました。放っていましたがやっぱり怪しいです。


21 ユウナ [2008/11/23(日) 16:12:19]
しつこいようですが・・・。
「パタパタさん」がでてきていたのでしょうか?
あと、私にも気づいていたのでしょうか?
本とかを見て調べたら「前世に関係ある」みたいな
ことがかかれてあり、これはどうなんでしょうかね
(・‐・)


22 月美子 [2008/11/23(日) 20:07:39]
>19

◇今年は病門(びょうもん)の方角に、来年の節分(せつぶん)
 2月3日まで、生まれ星が回って居るので、  
 『ポリープが見つかる』
 というのも星の流れのままに来て居るようです。
 おススメ出来る事は、地元の神社で後厄(あとやく)の
 お祓(はら)いをしてもらう事です。
 もし、地元の神社に神主さんがいらっしゃらない場合は、
 ユウナさんがお住まいの地域で、大きな神社。
 神主さんが居られるところです。
 頂いた、お札(ふだ)は神棚(無ければ、西から西北,
 東から東南の、水回りから離れた高い所。例:タンスの上など)
 に、おまつりし、
 お守り(お祓いを受けるとお守りも頂くと思うのですが)は、
 カバンなどでは無く、胸ポケットに肌身離さずが理想です。
 洗濯時には洗ってしまわないようにだけ注意が必要です。
 来年の2月3日以降からは、4年振りに運が上昇するようです。
 ただ、今年の12月。
 来年、運が上昇する前の『お試し』ともいうべき試練の月に
 なりそうです。
 出来れば、今月中に厄落しをするのが、おススメです。

◇「頭に入らない」とは言えません。。 
 が、「感じやすい」と、ご心配のユウナさん。。
 夜中の1時2時に勉強するのに、おススメではナイです。。
 あとは、>18の(>17)を熟読下さい。。

◇ひいおばあさんも、祖父母のかたもですが、
 人が亡くなるのは自然の摂理(せつり)です。。
 「次々に身近な人が亡くなっている」という事ですが、

【重要】なのは、「亡くなり方」
    
    で、確かに、突然死とか病死などは、
    『原因』があり、それが『答え』です。

>20

お風呂場は何階にあるのでしょうか。。
人では無いのだとしたら、窓の付近に『お塩』をおいて
みるのが、おススメです。
ただ、湿気が多いので、定期的な交換が必要です。。

>21

存在を否定する事は出来ないと思います。

私たちが今居るこの世界。
たった100年くらいの寿命でしか生かされない世界です。
魂の世界に寿命が無いのだとしたら、一体どちらが『本当』
の世界なのでしょう。。
すべてを、物理的なことでは片付けられません。。

パタパタさんがユウナさんの前世に関わりがあるかどうかは
分かりませんが、ユウナさんにも前世はあり、
今回、生まれ変わって来たのは、分かりやすく簡単に言うと
魂のレベルアップのため。。
どうしても気になるのでしょうが、今回の今世では、何をどれだけ
頑張るか、そちらが大事なのではと思います。。


 


23 ユウナ [2008/11/24(月) 10:34:51]
なるほど・・・。
少し考えすぎたのかもしれませんね。
私の家はマンションで2階なのですが。


24 月美子 [2008/11/24(月) 12:38:33]
>23

それでは、やはり、お塩が、おススメです。。
お風呂の前に、窓際の所に少量の塩を線を引くように
まくと、霊はもちろんの事、騒ぎ事や魔神(まがつかみ)も
決して入ってくる事は出来ません。

あとは塩害などが気になるようでしたら、お風呂の後、
流す事で問題は無いかと思います。。

お塩については、サラサラした食塩で、焼き塩や味塩では
意味がありませんので、ご注意下さい。。


25 月美子 [2008/11/24(月) 12:57:25]

【ご相談・ご質問されるかた】

ご相談、ご質問されるかたが「望んでいる答え・言葉」には
応じられないかと思います。。

金銭を支払えば「お望みの答えをくれる所」は、少なくは無い
のかもしれません。。

ですが、ここでは、私がこれまで経験し、学んで来たことから
導き出される解答のみです。

それを了承の上、ご相談・ご質問されるかたにお応えしたい
と思います。。


26 ユウナ [2008/11/25(火) 14:07:41]
ありがとうございました!
今度、厄払いにいけたら行きますね☆


27 月美子 [2008/11/26(水) 18:15:37]
>26

お父さまについては、12月、何も変わり事が無ければ、
来年は生まれ星が東に回り、四年振りに運が上がります
ので、その運を使って治療する事が出来ると思います。

ただ、もし12月に騒ぎ事が起これば、『東』は“再発”
も同時に暗示するので、「前に起こった事が再び起こる」
ことも心にとどめて置いて下さい。。

また何か、ご相談事やお悩みがございましたら、お気軽に
聞いて下さいね。。


【ご相談・ご質問されるかた】補足

まだ、転んでもいないうちから、転んだ時の痛みを、いくら
説明したとしても、実際に転んでみないと分からないのが、
人間なのかもしれません。。

ですが、もし痛みがわかったのなら、ご質問・ご相談される
かたには、その治療方法の選択の一つを提案したいと思って
居ります。。


28 ユウナ [2008/11/27(木) 18:26:40]
あの・・・。
私がかわりに厄除けに行くのはいいでしょうか?


29 月美子 [2008/11/29(土) 10:08:38]
>28

大丈夫です。

その際は、祈祷して頂くかたのお名前を間違えないよう
注意が必要です。。

それから。。
ユウナさんご自身、中学1年生という事は、平成7年の生まれ
になるのでしょうか。
だとすると、、
来年は、『本厄』に星が回るので、子供ながらに、お友達も
みんな(学年全体ですが)少し、大きな厄が来ます。。

ユウナさんご自身もお正月のお年玉を少し残してヾ 
節分の前(1月中)に厄落しがおススメです。。


【ご祈祷料】

は、電話で確認してからお出掛けするのが良いですね。。


30 ユウナ [2008/11/29(土) 18:36:12]
ありがとうございました!
厄落としはどういうことをしたらいいのでしょうか?


31 月美子 [2008/11/29(土) 22:34:36]

厄落しについては、>22の>19◇P10~15で少し触れましたが
平成7年生まれのかたは『本厄』の祓いになります。
あとは、神社に行くと職員のかたが教えて下さると思います。。

※平成7年の2月4日から平成8年2月3日生まれのかたが『本厄』
 となります。


32 ユウナ [2008/12/01(月) 16:24:51]
そうなんですか!
じゃあ、機会があったら早めに行きますね!


33 ユウナ [2008/12/10(水) 18:11:12]
そういえば、前から思ってたんですが
まばたきした跡に白いもやが見えるのは
霊感でしょうか?(時々なんです)


34 月美子 [2008/12/12(金) 18:09:10]

前に見たものが角膜に焼き付いていて、「見える」
という事も考えられます。。
一概に霊感とは言えないです。。

「白いもや」が見える他に、特に問題が無いのであれば、
気にしない事です。

来年、ユウナさんの星は本厄に回ります。。
具体的に、どういった厄が来るのかと言うと、まずは、
『悩み事』です。おうちの事だったり、お友達の事。
『自分の思うように物事が進まない』など。

いつもよりも、
『短気になって怒りっぽくなりやすい年』でもあります。


落ち込むのではなく、
では、そうならないためには、どうすればいいのでしょう。。

おススメは、温泉です。近くに、気軽に入れる温泉浴場は
ありますでしょうか。。
なければ、おうちの、お風呂で温泉成分の入った入浴剤なども
いいですね。。

あとは、「香り」。気に入った香りのするシャンプーなど。

来年は、お風呂にこだわってみて、悩み事を解消するコトです。

いくら悩んでも、なかなか、「前に進まない」「解決しない」
のが来年なので、出ない答えを悩んで居ても、それは、厄に
ハマッてしまう事になります。

ユウナさんが生まれてから、二度目の本厄。。十年で巡って来る
厄です。十年の中で一番運が下がる年なので、
とにかく身体をあたためて、健康運を上げる事が大事です。

食べ物では、ユウナさんの生まれ年のかたは黄色い食べ物が運を
上げてくれます。
コーンスープやバナナ、など。ポイントは「黄色」です。。

お風呂は、ユウナさんの場合、なるべくなら深夜の入浴には
ならないように気を付けるなど、自分で注意するコトが大事ですね。。


35 ユウナ [2008/12/13(土) 11:46:18]
じゃあ、11時あたりはだめなのでしょうか?
塾があると、どうしてもそれぐらいになります。


36 月美子 [2008/12/14(日) 23:43:09]
>35

>17最後の行を見る限り、深夜の入浴は「どうかな」とは思いますが。。

ユウナさんが問題無いのであれば「大丈夫なのでは」と思います。


37 ユウナ [2008/12/17(水) 16:59:40]
じゃあ、できるだけ早めにしますね!
それと、この前うめき声が寝ようとしたときに
聞こえました。寝ようとしているといっても
布団にはいって目をつぶり、意識がある状態ですが・・・
これって何かの前触れでしょうか?


38 月美子 [2008/12/23(火) 16:58:30]

「視える」だけなら世の中どれだけ居るのか分かりません。。

まずは、自分の気持ちが安定しない限り、「うめき声が聞こえる」
などの現象はこれからも無くならないのではと思います。。

これまでのユウナさんとのやりとりで、たくさんお話をさせて
頂いたのですが、実際に自分で何か動いてみたでしょうか。。


占い師や、コンサルタントに大金を支払って、アドバイスを
受けたことは、自分の懐を痛めたと思い、話を聞くのですが、
安かったり、タダの話には、こちらの想いは、なかなか質問
する方の心には届かないようです。。


39 田中 [2008/12/31(水) 01:40:25]
まだ答えて頂けたらお願いします。

今年本厄でした(♂)ので地元神社にて厄除けとお札をもらいました。
で、初詣(旅行兼ねて遠方神社)にお参りの際にお守りと同じく御炊
きあげにお札もお返しのか良く分かりません。
地元どんど焼きにお返しするほうが良いでしょうか。
ただ、どんど焼きは一月2週目くらいなので初詣でお守りとかもらって
きますとお守りお札が新旧同居することになりますよね。
…だったら初詣の時にお返ししたほうが自然かなとか、難しいです。

ここはGoogleで辿り着きました。


40 月美子 [2009/01/05(月) 20:46:12]
>39

田中さん。ご質問拝見致しました。
去年は『本厄』との事ですが生年月日が分かれば本当に厄なのか
どうか分かるのですが。。
よく間違われているかたが多いので。。

一年間、祭った「おふだ」や「お守り」は神主さんがいらっしゃる
神社ならどこでお焚き上げをして頂いてもよろしいかと思います。

もし、本当に『本厄』だとすれば、厄は節分(二月三日)まで
続くので、ご地域の「どんど焼き」の時点では、まだ、お焚き上げ
をするのはどうかと思います。
出来れば、節分までは、祭って頂きたいものです。。

「おふだ」の新旧は、あまり問題ではないでないかと思います。
一年を過ぎたら、また新たに受けて頂ければ、時期のズレも問題
ではないです。。

気を付けて頂きたいのは、祭り方です。
それは「おふだ」や「お守り」を画鋲(がびょう)などで、
とめない事。これは、神様を画鋲で刺している事と同じこと
になります。
テープやのり等をお使い頂ければよろしいかと思います。
あとは、トイレの近くや水回りの近くに、神棚や神様のものを
祭るのは避けたいものです。。
昨今の住宅事情を考えれば、限られてはくるのですが、何が、
重要なのかを考えて頂ければ、あとはご自分の判断ではないかと
思います。
この場合、人間の都合が優先なのかどうかです。。


41 月美子 [2009/01/07(水) 20:20:11]
【おみくじについて】

まず、はじめに。

1.大吉 2.中吉 3.小吉 4.吉 5.末吉 
6.凶 7.小凶 8.中凶 9.大凶 の順番になります。

神社仏閣によっては凶が入っていないところなど、内容は変わります。。

重要なのは、たとえ、凶などが出たからと言って、何度も引かない事です。
一番はじめに引いたものが、その一年を暗示するものとなります。


「引いたおみくじは(境内の木などに)結んで行ったほうが良いのでしょうか」
といった質問をよく受ける事があります。

1~5までのおみくじに関しては、その場に『くくり付けて来るような事』は
あまり、おススメではありません。。

それでは頂いた運をくくり付けて置いてくるようなものです。
神棚があれば、そこに上げて置いたり、普段、目に付くようなところに置いて
自分の栄養剤にしたりして、あとは神社に納めて頂ければ、よろしいかと思います。。


6~9までのおみくじに関しては、逆で、災難(悪い事)をその場に、くくり付けて
置いて来るわけですから、災難を自分から引き剥がす事になり良いと思います。。

ただ、その年を占うものですから、自分にとって大事だと思った部分については、
自分への戒(いまし)めとして忘れずにおいて頂いたほうがよろしいかと思います。。

0 件のコメント:

コメントを投稿